★福岡1号の減価償却については、来年で終了します。私はキャッシュフローを厚くするためではなく、節税と資産形成目的でアパート経営を始めました。が、減価償却が終わった物件は、節税物件から、一転して重税物件へと変貌します。
★これは購入当初からわかっていたことで、これに対する対策として、所得分散等を考慮した法人化、の準備を進めています。それに加えて、一つ事業を始めよう、と思っております。主として税金対策ですが。。
★まだ構想段階ですが、ある程度話が固まりましたら、記載したいと思います。
★株の方は、相変わらずの乱高下、ですね。結構な額をホールドしたままであれば、胃の痛い日々が続くと思います。今の相場は、プロでも頭を悩ませていると思います。やはり株は余剰資金でやらないと、やっちょれんと思いますです。。